
【お客さまの喜びは職人の励み】
この度はジュエリースタジオ ポエットにお越しいただき、誠にありがとうございます。当店はお客さまの想いに寄り添い、長く愛されるジュエリーをお客さまと一緒に作り上げます。
【一緒に作り上げる】とは?
ジュエリーは身に着ける人によって、想い、好み、似合うデザイン、扱い方なども全く違います。お客さまとの会話を通して、お一人お一人に合ったジュエリーをご提案し、制作加工させていただきます。その為、制作加工前のご相談・打合せは大変重要と考えています。お客さまと作り手の職人が直接お話しすることで、はじめてジュエリーを【一緒に作り上げる】ことが出来るのです。
そうして仕上がったジュエリーは、既製品と全く違う【お客さまだけの特別な、長く愛されるジュエリー】となります。また、作り手から直接お客さまへお渡しすることで、お客さまの感動や喜びを作り手も直接感じる事ができ【お客さまの喜びは職人の励み】となるのです。
また、【一緒に作り上げる】とは、お客さまの納得していないジュエリーは制作加工しないということです。ジュエリーは身に着けていただき、お客さまの魅力を輝かせるものだと考えています。お客さまの納得できないお品物は、どんなに良い品物でもすぐに身に着けてもらえなくなります。それは、作り手の職人にとっても一番残念なことなのです。
今は機械技術が進歩し、職人の手仕事が減りつつある時代。そういった時代だからこそ、職人として長い経験で培った技術を基に、現代の技術で更に良いものを制作できるように精進し、手仕事のビンテージやアンティークジュエリーが今でも輝きを放つよう、手作りだからこそ生まれる【品が良く質の高い、長く愛されるジュエリー】を作り続けます。
JewelleryStudioPoet 店主
岡田紀子
日本宝飾クラフト研究所(現日本宝飾クラフト学院)卒業
池田エンタープライズ株式会社勤務
ジュエリースタジオポエット主宰
ジュエリーショップ勤務を経て、JewelleryStudioPoet開店
ものづくりマイスター(厚生労働省認定)
貴金属装身具製作一級技能士
職業訓練指導員免許
神奈川貴金属技能士会 正会員
スタッフ紹介

趣味は読書、バイク、ギター。美味い物大好き。もうすぐ終わる4人の子育ても奮闘中。
日本宝飾クラフト研究所(現日本宝飾クラフト学院)卒業
株式会社イマイ宝飾勤務
WOOD CHUCK’S設立
貴金属装身具一級技能士
ものづくりマイスター(厚生労働省認定)
神奈川貴金属技能士会 理事
全国技能士会連合会マイスター 認定
第24回技能グランプリ 2位
日本宝飾クラフト研究所(現日本宝飾クラフト学院)卒業
ジュエリー製作会社勤務
日本宝飾クラフト学院 講師を経て
現在、Chidu 主宰
貴金属装身具二級技能士
神奈川貴金属技能士会 正会員
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ キャリアカレッジコース終了
ジュエリー作家活動
Aterier PIKA主宰
推薦の声

私たち職人は、つけた女性に喜んでほしいと思いながらジュエリーを制作しています。似合うジュエリーをつけることで、女性の魅力が何倍にも輝き、自信を持ち凛とした表情になっていくのが最大の喜びでもあります。単なるモノを作っている訳ではなく、形のある【夢】【唯一無二の宝物】を作っていると考えています。
店主の岡田さんとはジュエリーの専門学校からのお付き合いになりますね。学校を卒業後、ジュエリーデザイナー池田啓子先生のアトリエで10年以上同僚として一緒に、啓子先生をはじめ、ジュエリー制作の師匠からご指導をいただきました。制作技術だけでなく、自身のセンスを磨く事、仕事の心構えなど、たくさんのことを学び、技術を磨きました。一般的な職人は、すでに詳細まで決まったデザイン画と素材を渡されて作っていくことが多いですが、啓子先生のアトリエは「デザイナー池田啓子」が世界中を旅しながらインスピレーションを受けてイメージしたものを、職人がジュエリーとして具体化し作り上げていくというスタイルです。デザイナーの想いを職人が形にする際、センスや技術が必要なのはもちろんですが、よい作品を生み出すためにはお互いの信頼関係が最も重要となります。岡田さんは【デザイナー池田啓子】のアトリエで学んだことを、今、【お客様】に対して惜しまず発揮していると思います。
「一人一人のお客様に真摯に向き合い、想いを聞き、美しいだけでなく楽しくて長く愛されるジュエリーを作り出すこと」
お客様との会話で相互理解を深め、お客様には「この人は作りのこともよく知っているから、信用できて安心できる」と感じてもらえるでしょう。そして、お客様の期待以上の仕上りになるよう、必ず努めると思います。ジュエリーをつける女性の魅力が何倍にも輝くことは、大変素晴らしいことです。
また、母から娘へと、本当に長く長く手に持った人たちが物語をつないでいくというところもジュエリーの魅力だと思います。一人でも多くの女性が似合うジュエリーと出会い、輝く。そして、受け継いだ大切な人の人生にも寄り添い輝くよう願っています。宝石のまばゆい光は、人生を照らします。
株式会社 池田エンタープライズ勤務
ジュエリーピット 晴 主宰
株式会社 ザ フェイス オブ ジュエリー勤務
貴金属装身具一級技能士
職業訓練指導員
ものづくりマイスター
東京都マイスター
平成19年 第24回技能グランプリ 第3位
東京都知事賞受賞
平成21年 第25回技能グランプリ 優勝
厚生労働大臣賞受賞
東京貴金属技能士会会長賞受賞
全日本貴金属技能士会連合会 表彰多数
東京貴金属技能士会 正会員
神奈川貴金属技能士会 正会員

造形学部 非常勤講師
ジュエリーは同じデザインであっても作り手の解釈によって仕上がりが全く違ってきます。Jewellery Studio Poet は使い手の立場に合わせて付け心地の良さはもちろん、仕上がりのクオリティの高さ、長く使い続けることのできる素晴らしいジュエリーを提案しています。
店主である岡田さんがOLをしていた20代前半に「何か手に職を付けたい」と大学で金属工芸を教授していた私、庄司に相談に来ました。はじめ「宝石の鑑定はどうか?」と尋ねられ、宝石の鑑定も貴重なお仕事ですが、私自身が好きで続けている「ジュエリー制作」を学んではどうかと勧めました。彼女は、私もお世話になった先生のいる専門学校で学び、修了と同時にジュエリー作家のアトリエに入社し、多くの経験を積むことができました。自らお店を持ち、直接お客さまに質の高いジュエリーを提供するまでになったことは、粘り強く努力した成果と勧めた私も嬉しく思うところです。
岡田さんは自らも優れた技能を持つ制作者であり、デザインから制作までを一貫してこなす事のできる深い造形力を持っています。これはジュエリーをお求めになる方にとって最高の理解者であり、強い味方です。ご自分に合ったジュエリーを見つけて長く愛用するためには、制作側と直接会話をすることで人となりを理解してもらい、デザインを提案してもらう。その上でそれに合った素材を見極め、質の高い技術を提供してもらうことだと思います。ポエットはそういった一貫した流れが出来ていて、安心してお任せできます。ジュエリーは見た目の美しさは必須ですが、身に着けることでより一層輝きを放ちます。そして、身に着けることで気分を高揚させてくれるものです。多くの方が日常の中でファッションを楽しむようにジュエリーを楽しんでいただけることを期待しております。
1975年~文化女子大学(現 文化学園大学)勤務
2006年~2019年文化学園大学教授
1978年~作品発表 ギャラリー企画展 公募展など多数
2016年~2019年JTOジュエリーデザイン画コンテスト 審査員
2017年~2018年一般社団法人 日本ジュエリー協会ジュエリーデザインアワード 審査員
2019年~文化学園大学 造形学部 非常勤講師
店舗案内
店名 | ジュエリースタジオ ポエット |
住所 | 〒371-0847 群馬県前橋市大友町2丁目26番22号 HattonGarden HS1 |
TEL | 027-289-8522 |
定休日 | 火・水曜日 (不定休はInstagramでお知らせ) |
アクセスマップ |
特定商取引に基づく表記
販売業者 | ジュエリースタジオ ポエット |
---|---|
運営統括責任者 | 岡田 紀子 |
所在地 | 〒371-0847 |
連絡先 | Tel 027-289-8522 |
販売URL | |
お支払方法 | 銀行振込 |
商品代金 | 各商品ごとに表示された金額(消費税等は除く)に基づきます |
商品代金以外の必要金額 | • 消費税・送料・銀行振込手数料 • ヤマト運輸 料金表はこちら |
販売数量 | 1個から |
お申し込みの有効期限 | 7日以内にお願いいたします。 |
お届け時期 | ご入金確認後、3~5日営業日以内で発送いたします。 |
お届け方法 | 当方にて手配後、ヤマト運輸にて配送 |
返品・不良品について | 原則としてお受けできません。 不良に関わる送料については当方負担、お客さまのご都合による場合はお客様 |
表現、及び商品に関する 注意事項 | 販売条件について画面表記する場合があります。 |
古物商認可番号 | 群馬県公安委員会認可 第421011801100号 |